ワンタッチテント用雨樋の取り付け方 - ワンタッチテントレンタル専門店

027-289-6080

受付時間:9時30分~17時 休日:日祝・季節により金土休有・夏期/冬期休暇有

ワンタッチテント用雨樋の取り付け方

雨の日のイベントもワンタッチテントで大丈夫!

ワンタッチテント用雨樋はテントを2台以上並べた時にテントとテントの間から雨水がビシャビシャ落ちるのを防ぎます。

テントとテントの間に雨樋をセットして横からの状態

テントとテントの間に雨樋をセットして横からの状態

雨水が雨樋を通って飛び散らずに下部に流れ落ちてる状態

雨水が雨樋を通って飛び散らずに下部に流れ落ちてる状態

既存雨樋の問題点

テント同士が密着すると水が逃げない

雨樋いに傾斜が無いので水が流れずにたまってしまう

紐で取り付ける為に装着や取り外しが面倒

ワンタッチテントレンタル専門店がメーカーと共同開発した雨樋は既存の雨樋の問題点を解決したここが違います!

1.マジックテープで簡単に設置及び取り外しが出来ます。

2.正しく設置することで自然に傾斜が出来て雨水が雨樋の中を流れます。

3.柱より内側に排水機校があるため、柱同士が密着していても雨水が雨樋の中を流れます

4.水が排水機構を通り落ちるため水がはねません。

短いサイズ3m以下は片流れ

短いサイズ3m以下は片流れ

長いサイズ3.6m以上は両流れ

長いサイズ3.6m以上は両流れ

雨どいの取り付け方

テントを2台以上並べた時にテントとテントの間から雨水がビシャビシャ落ちるのを防ぐ、雨どいの取り付け方をご紹介致します。

サイズにより形が異なり取り付け方法が変わります。ご使用サイズの項目をご参照ください。

①片流れタイプ

1.8m/2.4m/2.7m/3.0m

水が片側へ流れます

水が片側へ流れます。

② 両流れタイプ1

3.6m

水が両側へ流れます

水が両側へ流れます。

頂点が中央にありません。

③ 両流れタイプ2

6.0m

水が両側へ流れます

水が両側へ流れます。

頂点が中央にありません。

雨どいを取り付ける際の注意点

テントは接地面と水平に設置してください

雨樋はテントを水平な場所に設置して正しく雨樋を取り付けた時にちゃんと斜度がついて雨水が流れる様に設計されています。

地面が傾いたところにテントを設置して雨樋の斜度が緩くなってしまうと当然雨水がうまく流れずに溜まってしまい役に立たない場合がございます。

その場合はテントの脚の長さを調節(水が流れる方の脚を低くして反対側の脚を高くしてください)して雨樋の斜度を増して雨水がストレス無く流れる様にしてください。

水平器でテントが水平に設置出来ているかをご確認頂く事をオススメします

雨樋を使用する場合は、水平器でテントが水平に設置出来ているかをご確認頂く事をオススメします。水平器は別途レンタルとなります。

雨樋の斜度を調整して下さい

接地面が水が流れ落ちる方向と逆方向に傾斜してしまっている場合は、テントの脚の高さを調整(水が流れる方の脚を低くして反対側の脚を高くしてください)して雨樋の斜度を調整してください。

雨樋は左右にテンション(張力)をつけないとうまく流れません。

雨樋に左右のテンション(張力)がなく、たるんでしまっている状態だと、雨の重さで雨樋がたるんでしまい、たるんだ部分に水がたまりうまく水が流れなくなってしまいますので、雨樋をとりつける際には左右に強めにテンション(張力)をかけて取り付けてください。

柱にきつめに取り付けて下さい

片流れタイプは、左右の紐にリングベルトがついているので、柱にきつめに取り付けてください。

十分に引っ張りテンション(張力)をかけて取り付けて下さい

両流れタイプは左右の雨樋の端にマジックテープがついているので、十分に引っ張りテンション(張力)をかけて取り付けてください。

四隅の天幕を規定の位置までしっかり下ろしてください

写真1の場合、四隅の天幕を規定の位置までしっかり下ろしてください。

写真2の様に、天幕がしっかり下りていないと雨水が雨どいの中に入らない場合が有りますのでご注意くださいね。

天幕セットのよい例

写真1黒い留め具が隠れる規定の位置まで天幕を下ろす。

天幕セットの悪い例

写真2規定の位置まで天幕が下りていない為、黒い留め具が見えている。

雨樋に水が溜まってしまう場合は、正しく取り付けられていない証拠です

雨樋を正しく取り付けられていないと、下記写真の様に雨樋に水が溜まってしまいますので、溜まってしまった場合は傾斜を作り雨水を排出させてください。

雨樋がきちんと取り付けられていないと

雨樋がきちんと取り付けられていないと、このように水が流れず溜まってしまいます。

この状態は臨界点を超えるとマジックテープや紐がはずれ、バシャっと雨水が降り注ぐことになりますのでご注意ください。

式典などの重要なイベントでは、事前に設置後にホース等で水をかけて、水がキチンと流れるかどうかを確認する事をオススメします。

雨樋の取り付けがきちんとされていないと、たるんだ部分に雨水が溜まり、最悪の場合、雨樋が外れて溜まっていた雨水がバシャっと降り注ぎ、目を覆いたくなるようなかなり悲惨な状態になってしまう場合がありますので、式典等の重要なイベントでは、事前に設置後にホース等で水をかけて、水がキチンと流れるかどうかを確認する事をオススメします。

式典などの重要なイベントでは、事前に設置後にホース等で水をかけて、水がキチンと流れるかどうかを確認する事をオススメします
この状態は臨界点を超えるとマジックテープや紐がはずれ、バシャっと雨水が降り注ぐことになります

この状態は臨界点を超えるとマジックテープや紐がはずれ、バシャっと雨水が降り注ぐことになりますのでご注意ください。

1.8m/2.4m/2.7m/3.0mサイズのテント用雨樋の取り付け方

片流れタイプ(1.8m/2.4m/2.7m/3.0mサイズのテント用)の雨どいの取り付け方をご紹介致します

片流れタイプ(1.8m/2.4m/2.7m/3.0mサイズのテント用)の雨どいの取り付け方をご紹介致します。

①真ん中のマジックテープを雨どいと直角方向の下側のトラスバーにゆるめに取り付けます

(上側のトラスバーに取り付けてしまいますと雨樋がつきません。ご注意ください)

真ん中のマジックテープを雨どいと直角方向の下側のトラスバーにゆるめに取り付けます
雨樋の中央にあるマジックテープ部分を持って下さい

取り付け手順①

雨樋の中央にあるマジックテープ部分を持ってください。

マジックテープを剥がし、2台並べた両方のテントの雨どいと直角方向の下側のトラスバーにゆるめに取り付けます

取り付け手順②

マジックテープを剥がし、2台並べた両方のテントの雨どいと直角方向の下側のトラスバーにゆるめに取り付けます。

②リングベルトのついた紐を引っ張りつつ、柱に緩めに取り付けます

リングベルトのついた紐を引っ張りつつ、柱に緩めに取り付けます
リングベルトのついた紐をお持ち下さい

取り付け手順①

上記写真の右側部分のリングベルトのついた紐をお持ちください

リングベルトを使用し、両側の柱に緩めに取り付けて下さい

取り付け手順②

リングベルトを使用し、両側の柱に緩めに取り付けてください。

③前項で取り付けた反対側の紐をテンション(張力)がかかる程度に引っ張りながら取り付けます

反対側の紐をテンション(張力)がかかる程度に引っ張りながら取り付けます

前項で説明した取り付け方と同様に、リングベルトを使用し両方の柱に②よりもきつめに取り付けてください。

この時に、紐や布の強度以上に引っ張ってしまえば紐がちぎれてしまいますのでご注意ください。

④水が流れ落ちる部分を片方の柱にマジックテープで固定します

水が流れ落ちる部分を片方の柱にマジックテープで固定
片側の柱にマジックテープで固定

取り付け手順①

左写真の様に、片側の柱にマジックテープで固定してください。

雨どいにテンション(張力)がつき、高さを微調整したら設置完了です。

【要注意】雨どいが、両端の紐で引っ張られ(テンション・張力が働いている状態)て、きちんと斜度がついているのを確認してください。斜度がついていないと水が流れず雨水が溜まり限界を超えるとマジックテープが外れてバシャッと降り注ぎ、目を覆いたくなるようなかなり悲惨な状態になる場合が有りますのでご注意ください。

時折きちんと斜度がついて雨水がスムーズに流れているか確認してください。

3.6mサイズのテント用雨樋の取り付け方

両流れタイプ(3.6mサイズのテント用)の雨どいの取り付け方をご紹介致します。

両流れタイプ(3.6mサイズのテント用)の雨どいの取り付け方をご紹介致します

①頂点部のマジックテープを雨どいと直角方向の上側のトラスバーにきつめに取り付けます

(下側のトラスバーに取り付けてしまいますと雨樋がつきません。ご注意ください)

頂点部のマジックテープを雨どいと直角方向の上側のトラスバーにきつめに取り付けます
雨樋の中央にあるマジックテープ部分を持って下さい

取り付け手順①

雨樋の中央にあるマジックテープ部分を持ってください。

マジックテープを剥がし、2台並べた両方のテントの雨どいと直角方向の上側のトラスバーにきつめに取り付けます

取り付け手順②

マジックテープを剥がし、2台並べた両方のテントの雨どいと直角方向の上側のトラスバーにきつめに取り付けます。

②角柱に張り付いている天幕のマジックテープをはがし、間に雨どいのマジックテープ部分を挟み込むようにして取り付けます。

角柱に張り付いている天幕のマジックテープをはがし、間に雨どいのマジックテープ部分を挟み込むようにして取り付けます
角柱に張り付いている天幕のマジックテープを剥がします

取り付け手順①

角柱に張り付いている天幕のマジックテープを剥がします。

角柱と天幕の間に、雨どいのマジックテープ部分を挟みこむようにして取り付けて下さい。

取り付け手順②

角柱と天幕の間に、雨どいのマジックテープ部分を挟みこむようにして取り付けてください。

両端のマジックテープをとりつける際に、天幕とフレームの間に雨どいを通して取り付けてください。

③水が流れ落ちる部分を両方の柱にマジックテープで固定します

水が流れ落ちる部分を両方の柱にマジックテープで固定します
、片側の柱にマジックテープで固定して下さい

取り付け手順②

左写真の様に、片側の柱にマジックテープで固定してください。

雨どいにテンション(張力)がつき、高さを微調整したら設置完了です。

【要注意】雨どいが、両端の紐で引っ張られ(テンション・張力が働いている状態)て、きちんと斜度がついているのを確認してください。斜度がついていないと水が流れず雨水が溜まり限界を超えるとマジックテープが外れてバシャッと降り注ぎ、目を覆いたくなるようなかなり悲惨な状態になる場合が有りますのでご注意ください。

時折きちんと斜度がついて雨水がスムーズに流れているか確認してください。

6.0mサイズのテント用雨樋の取り付け方

両流れタイプ(6.0mサイズのテント用)の雨どいの取り付け方をご紹介致します。

両流れタイプ(6.0mサイズのテント用)の雨どいの取り付け方をご紹介致します

まずはじめに、雨どいをテントとテントの間に通します

まずはじめに、雨どいをテントとテントの間に通します

①中央柱に張り付いている天幕のマジックテープをはがし、中央柱と天幕の間に雨どいの中央マジックテープ部分を挟み込むようにして取り付けます

中央柱に張り付いている天幕のマジックテープをはがし、中央柱と天幕の間に雨どいの中央マジックテープ部分を挟み込むようにして取り付けます

中央柱に張り付いている天幕のマジックテープを剥がします

取り付け手順①

中央柱に張り付いている天幕のマジックテープを剥がします。

中央柱と天幕の間に、雨どいのマジックテープ部分を挟みこむようにして取り付けて下さい

取り付け手順②

中央柱と天幕の間に、雨どいのマジックテープ部分を挟みこむようにして取り付けてください。

両端のマジックテープをとりつける際に、天幕とフレームの間に雨どいを通して取り付けてください。

②トラスバー上部マジックテープを雨どいと直角になるように上側のトラスバーにきつめに取り付けます

(下側のトラスバーに取り付けてしまいますと雨樋がつきません。ご注意ください)

トラスバー上部マジックテープを雨どいと直角になるように上側のトラスバーにきつめに取り付けます
雨樋のマジックテープ部分を持って下さい

取り付け手順①

雨樋のマジックテープ部分を持ってください。

マジックテープを剥がし、2台並べた両方のテントの雨どいと直角方向の上側のトラスバーにきつめに取り付けます

取り付け手順②

マジックテープを剥がし、2台並べた両方のテントの雨どいと直角方向の上側のトラスバーにきつめに取り付けます。

③雨どいの両端のマジックテープ部分を両方の柱と天幕の間に挟みこむようにして取り付けます

雨どいの両端のマジックテープ部分を両方の柱と天幕の間に挟みこむようにして取り付けます
雨どいの端のマジックテープ部分を持って下さい

取り付け手順①

雨どいの端のマジックテープ部分を持ってください。

各角柱(計4箇所)の天幕部分を剥がし、雨どいを引っ張りマジックテープ部分を取り付けて下さい

取り付け手順②

各角柱(計4箇所)の天幕部分を剥がし、雨どいを引っ張りマジックテープ部分を取り付けてください。

取り付けが完了したら、天幕を元通りに下ろしてください

取り付け手順③

取り付けが完了したら、天幕を元通りに下ろしてください。

④水が流れ落ちる部分を両方の柱にマジックテープで固定します

水が流れ落ちる部分を両方の柱にマジックテープで固定します
片側の柱にマジックテープで固定して下さい

取り付け手順①

左写真の様に、片側の柱にマジックテープで固定してください。

雨どいにテンション(張力)がつき、高さを微調整したら設置完了です。

【要注意】雨どいが、両端の紐で引っ張られ(テンション・張力が働いている状態)て、きちんと斜度がついているのを確認してください。斜度がついていないと水が流れず雨水が溜まり限界を超えるとマジックテープが外れてバシャッと降り注ぎ、目を覆いたくなるようなかなり悲惨な状態になる場合が有りますのでご注意ください。

時折きちんと斜度がついて雨水がスムーズに流れているか確認してください。

テント外側の雨垂れは洗濯ばさみで簡易雨どい

テント外側の雨垂れは洗濯ばさみで簡易雨どい
片側の柱にマジックテープで固定して下さい

天幕のタレ部分の中央を洗濯バサミで留めます

天幕のタレの中央部分を外側に三つ折りにしていただき、洗濯ばさみで下から挟んでください。

溝と傾斜を作ることで簡易の雨どいが出来上がります。

これで中央部分の雨垂れは防げます。

あくまで、応急処置ですので、小雨程度のときにお試しください。

笑顔をつなぐレンタル
上州物産

お客様はもちろん、
そのお客様まで笑顔にできますように。

当店は、たくさんの商品をレンタルしている
総合レンタル店とは違い、

深い専門知識とこだわりを持った商品のみを
レンタルしています。

対応スタッフはベテランが多く、
日々の業務で商品知識を
実地で身につけています。

レンタル商品は
当然台数に限りがございますので、
予約は先着順になっております。

大好評にて予約殺到中。

予約は5ヵ月前からできますので、お早めに!

群馬県前橋市から全国にレンタル商品をお届けしています。
レンタルされたお客様からいただく「ありがとう」などの喜びの声に
支えられてがんばっています!!

笑顔をつなぐレンタル 上州物産スタッフ一同

15時までのご注文で、在庫があれば即日出荷可能です。

レンタル日まで一週間きっている場合は最初にお電話にて、ご連絡ください。

予約は先着順です。大好評にて予約殺到中。

毎年キャンセル待ちになってしまって、

大変残念な思いをしてしまう
お客様が必ずいらっしゃいます。

ご予約は5ヶ月前から出来ますのでお早めに!

お電話の前に必ずこちらをクリックしてください。

ご予約・お見積依頼・お問合せはお電話でも承ります

↓こちらを押すとお電話できます↓

電話画像027-289-6080

電話画像027-289-6080

電話応対スタッフ

受付時間:9時30分~17時
休日:日祝・季節により金土休有・夏期/冬期休暇有

ページの

1番上へ