
こんにちは 上州物産の木村です(^^)
今日は土曜日ですが出勤しています!
夏の繁忙期に突入し、7月・8月は土曜日も営業しております!!
今年の夏も、全国各地の夏祭り・納涼祭での美味しい模擬店や、楽しいイベントが目白押し
でしょうね(^_-)
・・・とは言え、まだ梅雨明けしていない関東地方では雨が降る日もまだまだ続きそうです。
猛暑日で熱中症になりそうな日のイベントも大変ですが、雨の日のイベントも足元が悪くて
嫌ですね。。。
早く梅雨明けして欲しいところです!
(洗濯物も思い切り天日干ししたいですし・・・笑)
本日は、日よけ・雨除け・休憩所・・・様々な利用目的に役立つワンタッチテントの使用に
役立つお話しを致します。
(久々のブログ更新で、少し文章の乱れが気になりますが・・・笑)
イベント用ワンタッチレンタル専門店のワンタッチテントは、5サイズから選んで頂きますが、
イベントの規模や使用人数によって複数台を並べて使用するお客様も沢山いらっしゃいます(^^)
並べて使うと大きなテントになるので、使い勝手も良くなり便利です。
しかし!!
雨の日に使用すると、テントとテントの間から雨水がビシャビシャ。。。(>_<)
実際に経験した方ならお分かりかと思いますが、結構鬱陶しいですよね~。
でもご安心ください!!
テントとテントの間の雨水をしっかりキャッチし、テントの端に雨水を流してくれる
『レンタル雨樋(あまどい)』がございますよ~(^_^)v
この雨樋、テントメーカーとの共同開発で既存の雨樋の問題点を解決した優れものなのです!!
雨樋に傾斜が付いているので、雨樋に雨水が溜まることもありません。
ただし、テントが水平に設置された場合となりますので水平器で水平に設置されたかどうか確認しておくと安心ですね❤
※水平器が必要な場合はご用意可能です。
雨樋の取り付け方は、(取扱説明書をきちんと読んで)私一人でも何とか付けることが出来たので(^_^;)
女性でも取り付けることが出来るはずですよ!!
(身長158cmの私は、脚立を使いました)
梅雨明けしても、夏は夕立も多いので雨に備えた対策をしておくと良いかもしれませんね。
それでは、また次回の更新までお元気で(^_^)/~