
こんにちは 上州物産の木村です(*^_^*)
最近、夕食の献立を考えるのが少し苦痛な時があります。。。笑
世の中のお母さんは、毎日何を作っているのでしょう???
買い物に行っても献立が決まらず・・・他所様の買い物カゴの中をチラ見してしまいます。
料理を作るのが嫌いな訳では決して無いのです(必死www)
寒いキッチンに立つのと献立を考えるのが苦痛なのです(^_^;)・・・暑いキッチンも苦手です。笑
しかし、子どもが美味しそうに食べている姿を見ると頑張って作らなくちゃ!!と
思います。
こんな風の強い寒い日は、キッチンに立つ時間短縮で『お鍋』でしょうか 笑
しかも食費を抑えるためにも湯豆腐でしょう!!
私は大好き❤ 子どもと夫は微妙な湯豆腐。
それで良いのかーーーーー!? きっと湯豆腐は却下されます 笑
さて本日は、ワンタッチテントについてお話させてくださいね(^^)
パイプテントの設営にウンザリした経験のある人なら、ワンタッチテントは魅力ですね。
しかも二人で設営出来るのも助かりますねよね?
パイプテントは、上の写真にもあるようにパーツが沢山あって間違えると面倒なことに
なりますので、私は極力組み立てたくありません (^_^;)
ワンタッチテントなら、設営方法が書かれた取扱説明書をきちんと読んで頂けば簡単に
あっという間に設営ができます。。。と、言いたいところですが
一概にワンタッチテントと言っても、レンタル店によりどれも同じとは言えません!!
本体部分に天幕をつける作業が意外と面倒。
あっ!! 言い忘れましたが、弊社のワンタッチテントは出荷の段階で既に天幕を
本体にセット済なので、届いたら ”びよ~~~ん”っとテントを広げればOK!
取扱説明書をきちんと読めば、あっという間に設営が出来ます(断言!!)
しかし、全てのレンタル店が出荷の段階から天幕をセットしている訳ではありませんので
ご注意くださいね。
ホームページを見て、どこにも詳細が書かれていないような場合は怪しい・・・かも知れない。
届いてからその事実を知るかもしれませんよ 笑
そして、テント使用の際は安全に気を配ってくださいね。
物凄く風が強い時(強風レベル:強)は、思い切って畳む勇気を持ちましょう~(^^)/
事故が起きてからでは遅いですからね。
レンタルして下さったお客様のイベントが安全に無事終了してこそ私も嬉しいのです❤
それでは、また次回まで(^_^)/~