
ワンタッチテント
こんにちは 上州物産の木村です(*^_^*)
昨日は、群馬県内の公立小学校・中学校の入学式でした。
今朝は、入学したての新一年生がピカピカのランドセルを背負って登校する姿を見かけ微笑ましかったです。
最初のうちは、ランドセルが重たくて半泣きの子もいるのかなぁ~?
毎日、元気に楽しく登校して欲しいですね(*^_^*)
私も、時々『旗振りおばさん』して見守りたいと思っています。
さて本日からスタートした、ワンタッチテントレンタルのブログ。
初回は、弊社のワンタッチテントレンタルの種類についてお話しますね。
今まで、自治会の夏祭り模擬店や学校の運動会などでパイプテントを実際に組み立てたことのある人なら
分かると思いますが・・・重たくて、パーツが多くて、パイプの穴に砂が噛んでしまうとすんなり組み立て
られなくて・・・(>_<)
イベント開催前に、ウンザリ。もうテントの組立係だけは勘弁してほしい~なんて事に。
そんな苦い経験をなさった方の為に、簡単にワンタッチ組立出来て尚且つ頑丈なイベント用ワンタッチテントレンタルを始めました。
弊社の女性スタッフ2名でも、スムーズに組み立てる事が出来ましたよ♪
★動画:ワンタッチテントの設営方法
全国対応レンタルで、個人・法人どなたでもご利用可能です(^^)
イベント用ワンタッチテントは、使用目的によってサイズを選んで頂く必要がございますが、
取り扱いサイズは現時点で、下記5種類です。
①180×180cm (1.8m×1.8m)
180cmの会議テーブル1つとイスを2つ置いて簡易的な受付に向いています。
②270×180cm (2.7m×1.8m)
180cmの会議テーブル1つ置いても両横に45㎝の余裕があります。
ポップコーン機や綿菓子機などの模擬店に向いています。
③300×300cm (3.0m×3.0m)
模擬店やバイクのレースや河原のバーべキューなどに幅広い用途に使用できます。
④360×240cm (3.6m×2.4m)
間口が360cmと余裕の広さがありますので180cmの会議テーブルが2つ並べます。
模擬店で使用するならポップコーン機、綿菓子機、かき氷機と3台並べて使用できます。
⑤600×300cm (6.0m×3.0m)
日本の2間3間のサイズ540cm×360cm (5.4m×3.6m)に一番近いサイズです。
運動会や集会、学園祭や夏祭りなど幅広く使用できます。
それでは、また次回まで(^_^)/~お元気で