
こんにちは 上州物産の木村です(^^♪
先日、娘と一緒にお風呂に入ったのですが・・・
娘が入浴剤を先に入れていたにも関わらず、後から入った私が
確認もせず別の入浴剤投入『ぽちゃんっ・・・ガ━━(;゚Д゚)━━ン !!』
娘が入れたグリーンと私が入れたラベンダーが混ざって。。。
汚いーーーーーーーーーーーーー 泥のような色に!!
香りは良いのに色は最悪でした(>_<)
お湯を交換しようかとも思いましたが、もったいないので(^_^;)
「天然温泉だってこんな色だよね~」と温泉気分でお湯に浸かりました♪
最近の私は、ポジティブ思考♪なんです。
どうにもならない事にクヨクヨしたり怒ったりするのは時間の無駄。
自分のアホさ加減に・・・凹むことは多々有りますが、立ち直りも早いです。イエーイ!!
さて本日は、設営簡単なワンタッチテントのお話を致します。
テントの大きさについてお客様から質問を頂くことが多いですが、サイズ選びについては
設置場所の広さがわからないと決められませんね。
お客さまからの問い合わせで、『2間3間のテント!』と言われることも多いのですが、
弊社のテントはメートル単位でサイズが決まっている為、2間3間のテントは用意していない
のです。。。
でも、ご安心下さい\(^o^)/
2間3間(5,4m×3,6cm)のサイズに近い、6030テントなら6m×3mですのでご希望に近いと思います♪
大きなテントでも設営場所に運んだら簡単に設営できるのがワンタッチテントの魅力ですね!
・・・ただし、簡単に設営できるワンタッチテントにもメリットだけでなく
デメリットがありますm(_ _)m
下記のような場合は、重たいパイプテントの方が適している場合があります。
↓ ↓ ↓
★天気の予測が困難な状態で長期間(一週間以上)立てっぱなしにする場合
★車や台車で運搬が難しい場所で設営をする場合
【ワンタッチテントが向いている・向いていないケース】
人間と同じですね~ 長所もあれば短所もある・・・人間だもの(相田みつをサン風)
そういえば・・・相田みつを日めくりカレンダーが家に有ったはず。笑
来年のカレンダー準備もしなくては!!
では、また次回まで(^_^)/~