
こんにちは。上州物産の野村です!!
先日、久しぶりに実家へ帰りました。
母に太っていることを叱られ、真剣にダイエットをしなさいと注意されました。
その後、母と買い物に出かけたのですが
「パン屋さんでパン買って帰る~?」や、「どら焼きを買うけど食べる??」
などなど・・・。
さっきまで、痩せろ痩せろとさんざん私に怒っていたくせに!!
これじゃぁ痩せられない!!!!
でも・・そんな誘惑に勝つ強い気持ちを持つよう努力をしてみます・・。
さて!!
本日は、ワンタッチテントのおもりに使用して頂くウォーターウエイトの
設置方法をご紹介いたします\(^o^)/
ワンタッチテントをレンタルしていただきますと
重りに使用して頂ける、防災用水タンクが付属で付いて行くのですが
もっとスッキリしたカッコイイ重りを使用したい!!
という方には、こちらのウォータータンクはピッタリかと思います(*^^*)
まず、ワンタッチテントを設置しましたら♪
①テントの足をしっかり伸ばして下さいね!!
以前お客様から、ウォーターウエイトがきちんとはまらず設置できない・・・。
とお問い合わせを頂いたことがございました。
この時の原因は、テントの足をしっかり伸ばしていなかったことが原因だったのです(汗)
テントの足をしっかり伸ばして頂かないと
ウォーターウエイトが上手く噛み合わず、設置ができなくなってしまうので
ご注意してくださいね (;_;)
テントの足をしっかり伸ばすには!!
足の下についているベースを自分の足で軽く踏みながら、上へ引き上げるように
穴まで伸ばしていただくと、しっかり伸ばすことが出来ますよ!!
きちんと穴まで伸びれば「パチン」と音がします♪
しっかり伸ばしましたら♪
②ウォーターウエイトに水を入れ、設置をしていきます!!
ウォーターウエイトは、片方づつ2つにわかれているような形になっております。
まず、片側のウォーターウエイトをテントの足にセットしてください(^^)v
ウエイトの真ん中に、テントの足がピッタリ合うようなくぼみがありますので
そこに合わせていただくような形でウエイトを設置してくださいね!!
その際は、ウォーターウエイトの白いキャップが上になるように設置をしてくださいね♪
③もう片方のウエイトも設置します!!
各ウォーターウエイトには、4箇所づつ溝がございます。
②で設置したウエイトの溝と、もう片方のウエイトの溝をしっかり合わせて
もう片方のウエイトを上からスライドをさせて設置してください(*^^*)
↓↓こんな感じの溝がございます!!
④同じように、他の足にも設置をして完成で~す(・∀・)!!
水を抜いた状態で発送いたしますので
返却の際も、必ず水を抜いた状態で返却をお願いしますね♡
それでは、皆様お元気で。
また次回まで!!